性格診断=カウンセリングみたいにほとんど受け身のようなイメージがありますが、それを解決してくれるゲームがコチラの『Refind Self』。
自分でキャラを操作できるRPG風の性格診断ゲームです。
2023年の11月に発売されたばかりなのですが、ゲーム実況や配信でよくプレイされています。
発売日に購入した私が、Refind Selfの魅力について書いていきます。
Refind Selfの魅力①世界観とストーリーが上質
性格診断ゲームなのと、『ストーリーのエンディングは1つだけ』ということでプレイしてみましたが世界観もストーリーも、とにかくレベルが高い。
行ける場所もたくさんありますし、やれることもたくさんある。
誰と話して誰を助ける、バイトをするしないなど選択はホントに自由です。
性格診断の目的で始めたのですが、気がつくとストーリーや世界観に引き込まれていました(笑
何周かするとストーリーが進展していくタイプのゲームで同時に性格診断も進んでいくし、性格診断と言うより普通にゲームをしている感覚なので自然とやりたくなります。
とても数百円で買えるゲームとは思えないほどクオリティが高いので、満足感が段違い。
Refind Selfの魅力②細かい性格診断ができる
魅力①でも少しお話したように3周ほどゲームをクリアするとメインの性格、サブの性格、真逆の性格と細かく結果を出してもらえます。
性格診断系は、
『あなたは◯◯系です!!』
と一つだけ結果を出されるのがほとんどですが、
「いやいや、そんな性格じゃないんだけど…」
と実際とは微妙に違うときもありますよね。
Refind Selfはその点、メイン以外にも色々出してもらえるので的中率は高め。
実際、私もメインとサブがMBTIでも出たような性格と似ていたので間違いないと思います。
Refind Selfの魅力③性格を他の人と比べられる

このゲームで特に面白いと思ったのがコレ。
性格診断は一度やったら結果は自分の中にしまうしかないのがほとんどですが、Refind Selfでは他の人の結果と比べることもできます!
『みんなはどんな結果が出たんだろう』
という純粋な疑問を解決できるのです。
また性格の診断結果だけでなく、どんな行動を取ったのか、同じ行動をしたところ、違う行動をしたところなど細かく見ることができるので楽しい。
好きな配信者さんや実況者さんがプレイしていれば自分の結果と見比べたりもできるので、オススメなゲームです。