ウマ娘にはコミュニティであるサークル機能があります。
色々なサークルがあるのでどこにすればいいかや、そもそも入るメリットはあるか気になるところですよね。
サークルのメリットなどについてまとめました。
Contents
サークルとは?

チームランクE3(20,000点)到達で解放されるコミュニティ要素。
チャットがあるから交流もできるし、靴の寄付ができるのでサークルポイント稼ぎをすることもできます。
また、自分の持ってないウマ娘も見ることができるのでちょっとした癒やしに。
ウマぴょい踊ってるの見るのが個人的に一番楽しいです(笑
サークルに入るメリット①継承ウマ娘のマニー割引
育成のときにフレンドの代表ウマ娘を1日5回まで借りられるのですが、毎回マニーがかかる(泣
マニーって色んな場面で使うので手痛い出費になりがちなんですよね。
でも、フレンドさんの方が強いプラス欲しい因子の子を代表にしてくれてるのでなるべく利用したい…。
そんなとき、サークルメンバーのウマ娘を借りるとマニーが割引されます。
サークルに入るメリット②サークルポイントが貰える
サークルptとはショップにて配布カードやガチャチケット、優勝レイなどと交換できる通貨です。
特に配布カードは凸ると優秀な上にポイントさえあれば誰でも交換可能なので、ポイントを貯めておきたいところ。
サークルptは靴の寄付で毎日貯めることが可能。
次のメリットにも書きますが、サークルに属しているだけで貰える場合もあるのでサークル機能が開放したらすぐに入った方がおトクです。
サークルに入るメリット③月間ランキングに参加できる

毎月1日の5時から月末日の23時59分まで集計、ファン数に応じてサークルランクと報酬内容が決定します。
報酬内容は以下のとおり。
SS 1〜10位
ジュエル3,000個 サークルpt 3,000pt
S+ 11〜30位
ジュエル2,400個 サークルpt 2,400pt
S 31〜100位
ジュエル2,100個 サークルpt 2,100pt
A+ 101〜500位
ジュエル1,800個 サークルpt 1,800pt
A 501位〜1,000位
ジュエル1,500個 サークルpt 1,500pt
B+ 1,001〜3,000位
ジュエル1,200個 サークルpt 1,200pt
B 3,001〜5,000位
ジュエル900個 サークルpt 900pt
C+ 5,001〜7,000位
ジュエル600個 サークルpt 600pt
C 7,001〜10,000位
ジュエル300個 サークルpt 300pt
D+ 10,001位 以降
ジュエル150個 サークルpt 150pt
D ランキング未参加
ジュエル なし サークルpt なし
サークルに入っているだけなのにジュエルとサークルptが貰えちゃいます。
ただし、ランキング報酬が貰えるのはサークル加入から14日経過、15日目まで加入しないと貰えません。
そんなシステムのためもしサークルを移動したい場合は月初から14日の間に移動するのがオススメです。
せっかく貰えたはずのものが貰えなかった! なんて悲しい損をしないために気をつけましょう。
サークルに入ったら交流しないとダメ?
結論から言えばサークルによります。
交流も重視するサークルもあれば、参加初回の挨拶だけ、もしくは任意や不要のサークルも。
実際、私が入ってるサークルも交流という交流がないので気が楽…。
チャットは基本、靴回し(寄付)の履歴しか飛んできません(笑
メンバーとは言え他の人と交流するのって勇気がいるし、靴リクエストの履歴が流れにくいのでありがたいです。
サークルで気をつけること:参加条件

サークルによって求めるトレーナー像が違います。
サークル報酬及び上位ランク入りを狙うサークルと、とりあえず靴回しでポイント稼ぎができればいいサークルとじゃ天と地ほど違いますよね。
例えば、上位ランクに入るには全メンバーでファン数をいかに稼ぐかで決まるため、サークルにより1メンバーで月間/週間/日毎に稼いでほしいファン数が決められていたりします。
また、よくあるのは育成せずログインのみ禁止や未ログイン日数◯日で強制脱退など。
逆にそれなりにアクティブならOKなところや、ゲームに◯日ログインさえしていればOKなサークルなど運営方法に差があります。
トラブルのもとになったりもするので、参加するサークルのルールは入る前に必ず確認しましょう。
もし、確実にサークル報酬も狙いたいプラス安定して育成/ファン数稼ぎが出来るなら上位サークルに入る方が圧倒的にオススメです。
サークルで気をつけること:靴回し(寄付)
デイリータスクにもある靴リクエストですが、サークルによってはリクエストしていい靴の種類が決まってたりします。
一番多いのは短距離シューズで、一部サークルによってはマイルや中距離など…。
靴が決まっている理由はデイリータスク消化とサークルポイント稼ぎが主な目的のため、全員がプラマイ0でリクエスト(靴投げ)できるように。
純粋に欲しいシューズをリクエストするのは悪いことではないですが、サークルのルールで靴の種類が固定されている場合は絶対NG。
自分の代わりに誰かが、誰かの代わりに自分が損することになりサークルの和が乱れます。
特に一部シューズが不足しがち、担当ウマ娘の育成距離が偏ってしまいがちな新米のときに持ってない靴のリクエストが来たら渡して自分のシューズがなくなるか、寄付できずポイントも貰えない悪循環になりますよね。
靴投げは基本ポイント稼ぎの色が強いので、ルールに記載がなく他のメンバーが好きなシューズをリクエストしてるなら自由。
靴固定の雰囲気であればそれにならいましょう。
サークルを自分で設立したい場合
自分でサークルを設立する方も多いです。
サークル作成の注意点①ルール設定
ランキング上位を目指したい、靴回しを活発にできるようにしたいなど明確な目的があるのであればトラブル防止のためにもルールを作成、周知していく方がいいです。
例えばログイン
アクティブなメンバーが欲しいのに、せっかくの所属メンバーが非アクティブで目的に合わない人ばかりで集まってしまったなんてことを防ぐためにも設定しましょう。
自分でサークルを作りたい場合は、ランキングへの参加は設立の翌月以降からなので早めに設立することをオススメします。
ウマぴょい用の野外ステージはサークル所属メンバーが21人以上でないと見られないので集めていきましょう。